間伐作業、伐倒
「樹木になると何か特別なものとして捉えがちだが、本来は立っている構造物を倒すと考えるべき」 物事には表面と本質があります。 これら2つ(ビルと樹木)は全くの別物に見えますが、本質的に同じものと私は捉えます。両者に共通するのは、、、 1.直立した…
おっとっと、書き途中の記事を間違えて公開してしまいました(^_^;) ブログのメリットの1つに「脳内言語化する」と言う機能があります。「なんとなくモヤっとしている」「感覚ではわかっている気になっている」、、、こういう危うい状況も救ってくれます。記…
嫁さんの実家での作業中、やっちまいました。枝でバーバーチェアです。 理由は明らか、直接的な原因は受け口小さかったこと。小さい受け口を作った理由は、手鋸オンリーで作業をしてて、1番太い枝を1番疲労しているときにやったから、簡単に言えば手抜き。手…
暑いすね。東海地方は、連日の36度37度。33度なんて涼しいと感じちゃいます。皆さんいかがお過ごしですか? 熱中症厳戒アラートが出ているのに、週末の好き者たちは間伐です。「サクッと飲んで、サクッと帰る」立ち飲み屋で『通』がやるスタイルのごとく、6…
リギングとクライミングについての気づきを書き留めようと思ってたんですが、文章を書く時ってタイミングというか書きたい気持ちが高まってないと書けないんです、予告と違ってすんません。先週末は、久しぶりに間伐ボラ活動です。 ※と言いつつこの記事も間…
親ビンの現場で玉切りしてきました。ちょっと前に倒した大きめアベマキです。倒す前から、倒した後が大変だよな〜と言っていました。案の定、倒してからの方が時間かかってます(笑) 今日は、親ビンと山の相棒山ちゃんが来てくれました。倒した後は皆都合の…
4月から世を忍ぶ仮の姿を変えた私(同業他社への転職)。さすがの木登りバカ一代も環境の変化に体力と集中力を奪われまして、ブログ更新が停滞しております。ブログが更新されないからご心配をしてくださっている皆様ありがとうございます、僕は元気です。相…
お久しぶりです。大丈夫です、ケガなく元気に生きてます。無敵の人宣言をして余裕のまったりサラリーマンタイムを謳歌できると思っていましたが、平日は現職の引き継ぎ、夜はアンコウフックグルグルフックの製作、土日は特伐作業をしていたりと充実の春でご…
アマチュア最高峰を目指す毎度お馴染みのオッサン2人は平日に有休取ってリギングしてきました。 イチョウの高度下げビフォー アフター 写真じゃ伝わりにくいですが半分以上は詰めました。大変だったのは下が狭い事、色々なものに囲まれて下ろす場所はここだ…
さぁ、皆さんお待ちかね。例の変態仕様のハルダーショックレスハンマーです。ぶっ叩いてきましたよ♪ ↑ジャストミートの図 ↓グダグダの図 ちゃんと狙いを定めて一打入魂しないと外します(笑)長すぎ!使いづらいったらありゃしないwww(言わんこっちゃない)…
期待通りってか?!んぁあ!この画を見たかったってか!誰だ笑ってるヤツはwwwwチクショーwwwww いやいや、やらせじゃないですよ。本当にリアルガチですよ、ヤバいよヤバいよ。あ〜、泣ける( ;∀;) 一本目はいけたのですが、2本目で逝きました。(早!)奇…
引き続き、週一木こりは山で間伐をしております。 ロープ使いの私はロープ伐倒を標準としております。まぁ混んだ林を択伐でやってるんでほとんど掛かります。結果、私の場合ロープが早いんです。でも、クサビとハンマーは常備してまして条件が合えば使います…
前日ワクワクで準備したアレコレ。特に、自信作のハイパートルクギアの実力を測定したくて♪ブタさんウインチとのシナジー効果はいかに? とワクワクしてたら、この男が怪しい出立ちで現れましたよ。 ナニナニ?はぁ!? DOCMA(ドヤ) なんですと?!人が軽…
大晦日だね!私も伐り納めです。嫁さんの実家に帰省しておりますが、義父より「ちょっと伐ってほしいところがあるのよ〜」ってことで大晦日にチェンソーワークです(笑) まずは目立てですわ。偶然持っていたマキタ18vドリルで、人のガイドバーに穴を空けま…
ドクターのところで、こっそりアルバイトしてきました。エノキです。任務は、伐倒できるように余計な枝を落とすこと。6人目の戦士、アーボゴールド行きます! 6人目の戦士 - 木登り日和 ビフォー アフター ※タイムラプス撮ってもらったよ♪ タイムラプスで撮…
ビフォー 2日目朝 伐倒前 完了〜 2日間でケヤキの木を完了できました(^^) 1/4ピッチにPM3(風味)のソーチェンに変えたマキタMUC101よかったです!完璧とは言えませんが80TXLと比べればガタガタしにくいです。使い方のコツとしては、切る道具ってよりも削る…
有休をとり久しぶりにドクターの現場でアルバイトをしております。 ビフォー アフター ↑もう1日だね。 周りに畑や小屋があったりしたので基本吊って下ろしました(吊って落としました)。樹上にミニポータのみと言うシンプルなやり方でやりました。 そうそう…
山ちゃんとの作業で魔改造ウインチ大活躍でした。これがあれば何もいらない、、、(まではいかないが、ほぼこれだけ)。 しかし、酷使しすぎました。引けるもんだから、パワープレーをやりすぎたらドラムのフチが曲がりました(^◇^;)さすが安物、柔軟性のある…
今年も間伐キャンペーンシーズンイン!去年、山の相棒「山ちゃん」と納期ギリギリでヒーヒー言ってたもんだから、実は今年は内心「どうしようかな、、、」と腰が引けてたんですが山ちゃんがヤル気満々で挙手してしまいました。(ほら、ダチョウ倶楽部の「俺…
間伐ボラ活動に参加です。でもね、木登りバカ一代は間伐なんてもうしないっすよ。オラァ、今日も登るぜぃ! 本日は林縁に生えている桜。用水路にかかっていて、落ち葉が大変、向かいの田んぼに日陰を作るってことで切りたいと。枝が日を求めて伸びた偏心木な…
先週末は、アニキ先輩が取り組んでいる山で間伐。エンジンチェンソーでブイブイ言わせたるぜ! ↓と思いきや、早速アンコウフック登場。ツル絡みがひどい箇所があるので、志願兵行って参ります! ↓アンコウフック専用ロッドを選定中に入手したボツロッド(通…
今日は間伐ボラで杉の枝打ちです。うちの間伐ボラ団体は何でもやりますよ〜♪ ビフォー アフター 難易度は高くなく20mロープとランヤードだけで作業しました。 ↑久しぶりに靴で作業、スパイク足袋に比べて木へのグリップ力が劣りますな。ちょっとスパイクがあ…
ちょっと更新が遅れましたが、週末も作業行って参りました。お相手はお馴染みロドリゲス氏、今日はやりたいこと沢山あります。さぁ張り切っていこうぜ! まずは、20mアンコウロッドをこれ見よがしに、ロドリゲスに見せつけるところからスタート。 ドヤ!これ…
今日は、おなじみの相棒ロドリゲスと先週の続きです。電線やら建物やらがあり、そのまま倒せない杉です。 ビフォー アフター 3本のうち、2本を終わらせられました。中秋の名月ですが、まだまだ暑かったです、汗だく(^◇^;) 作業の流れとしてはスピードライン…
親ビンの現場一段落しましたが、木登りバカ一代は次なる現場に着手です。アニキ先輩ご紹介の杉林です。 ビフォー アフター 本日は下見&とりあえずいけるところまで。最終的には左から3本ほど無くす予定です。灰色部分は建物があります。また、電線に囲まれ…
ロドリゲスと、飛び飛びでやってきた特伐が完了しました。のべ6日の作業でした。5月から取り組みましたが、2人の予定が合う日は、だいたい雨(笑)思うように作業に入れず、気がつけば灼熱の夏。当初は「梅雨前に終わればいいね〜♪)なんて言っておりました…
久しぶりにロドリゲスと木登り作業です。お天気に恵まれなかったり、コローナになったりとおよそ1ヶ月ぶりの木登りです。この間に色々な妄想をしてやりたいことだらけです。青年2人の写真日記はじまり、はじまり〜。 ロドリゲスは遠路はるばる、これに乗って…
最近、自宅にカンヅメになるのが全国的なトレンドらしくて。。。我が家も流行に乗り遅れることなく長女、嫁さん、私、次女と1日起きにフィーバーしましてね、、、。厚生労働省から当選通知をいただき2weeksほどプレ夏休みをいただきました。何が辛かったかっ…
昨日ロドリゲスと作業を予定してましたが生憎の空模様で中止。余ったエネルギーを間伐ボランティアで解消です。しかし、好きなヤツはやっぱり1人でも作業するんだよね〜。 枝下ろしをやってきました - まちゃおの日記 さ、アタシの方はこんな感じ ビフォー …
出会い系サイト(弊ブログ)で知り合った物好きな素人2人。互いの良いところを引き出しあい、足りないところを補いあい、煽り合いながら散財、道具を買い揃え、、。石の上にも3年、YouTubeを見続けた2人の週末。引き続きニック&ロドリゲスで特伐です。今回…