Tree climbing ツリークライミング アーボリスト 特殊伐採 SRT DdRT スローライン アンコウフック

木登り日和

特殊伐採にあこがれるサンデーツリークライマー(平日サラリーマン@デスクワーク)

ケヤキ 完了

ビフォー

f:id:sundaytreeclimber:20221203190321j:image

2日目朝
f:id:sundaytreeclimber:20221203190312j:image

伐倒前
f:id:sundaytreeclimber:20221203190315j:image

完了〜
f:id:sundaytreeclimber:20221203190318j:image

2日間でケヤキの木を完了できました(^^)

1/4ピッチにPM3(風味)のソーチェンに変えたマキタMUC101よかったです!完璧とは言えませんが80TXLと比べればガタガタしにくいです。使い方のコツとしては、切る道具ってよりも削る道具という気持ちで使うと不意の停止が少ない。「マキタは止まりやすい」と皆さん感じているかと思いますが、私の考察をば。

マキタは電動工具屋なんでバッテリーや電力についての理解が深い。我々チェンソーの使い手は、やれパワーだのトルクだの「使い手の感想」だけに注目しがちです。なので「マキタのバッテリーチェンソーはよく止まる」というのが定説になっています。しかしですね、視点を変えるとこの「よく止まるマキタ」は決して欠点ではなく、考えられた結果だと気づきます。

バッテリー(燃料)が最も消費されるシーンは、ガイドバーが挟まれてソーチェンが動かないのに「ウィ、ウィ」ってトリガーを引く瞬間です。高トルクを出すためには、大電流が必要になります。「ウィ」はモーターが1番頑張っても全回転まで行けない状態。走りはじめたら、力いらないんですよ。ほら自転車の走りはじめと同じ。

ハスクバーナのバッテリーチェンソーは、エンジンと遜色がないとよく言われますが、この「ウィウィ」(エンジンチェンソーだと「ゔ〜ゔ〜」)は、あきらめない感、がんばらせる感をエンジンチェンソーに寄せてるんだと思います。人間の感性、チェンソーの使い手視点に製品を合わせた。

一方、電動工具屋のマキタは電動工具ファーストの設計なんだと思います。18vという低い電圧でより長い仕事を提供するためには「バッテリーの無駄遣い」は1番避けなきゃいけないことなんです。もし、マキタがエンジンチェンソーに寄せた味付けにしてたら「切れないし、バッテリーの持ちが悪い」使えないチェンソーになってしまうのだと思います。結局粘っても「できない仕事」に出会ってしまったら「手を止める」=体力温存(バッテリー停止)が最も理に適った判断なんです。パワー不足ではなく、合理的判断が早いのがマキタなんですよ。電動工具ファーストの製品作りなんでしょう。正しいと思います。

停止するってことは、刃の入れ方使い方の効率が悪いってことなんですよ。MUC101が止まるたびに「下手くそ、仕事効率考えろよ」と言われている気分でした。悪いのは機械ではありません、使い手です。MUC101からのお説教の結果、エンジンチェンソーのように切り進むではなく「削る工具」のように使うのが最も仕事効率がよいと分かりました。

※仕事効率って言葉は、限られたバッテリーで結果的により多くの結果(切断距離)を得られたかという意味で使ってます。うん、マキタMUC101超使えます。

ところで「むとひろ」ガイドバーは短すぎる。表記は純正と同じ4インチなのにもっと短い。

f:id:sundaytreeclimber:20221203225822j:image

20インチバーと比較。高校3年生と年少さんの差だわwww

f:id:sundaytreeclimber:20221203190704j:image

 

お次。本日の特記事項「ブタさんウインチ」デビューしてきました。「何も足さない、何も引かない」ザ・シンプルウインチの登場です。(昔アルコールのCMでこんなキャッチコピーありましたね)

f:id:sundaytreeclimber:20221203231811j:image

軽量コンパクトに極振りし、フックなどは排除。ロープの侵入角度は必要に応じて別にプーリーを設置。脱着が容易なオムニブロックが良しでした。
f:id:sundaytreeclimber:20221203231802j:image

背面ゴムとロープで作ったフック固定部のおかげでビタっと密着。ガッチリ固定できます。
f:id:sundaytreeclimber:20221203231805j:image

ラッシングベルトはケチらず日本製(ここ大事)
f:id:sundaytreeclimber:20221203231808j:image

唯一の付属品、ハンドル掛けハンガー。得意のアルミ曲げ加工で作製しました。結構重要な機能。


f:id:sundaytreeclimber:20221203234135j:image

f:id:sundaytreeclimber:20221203234138j:image

「ブタさんウインチ」使ってした作業がこちら↓

f:id:sundaytreeclimber:20221203234638j:image

降ろした枝の移動です。残った幹上部に滑車つけて材を巻き上げ。ぶら下げたらリムウォークのように振り子で移動しました。
f:id:sundaytreeclimber:20221203234635j:image

※横ベクトル担当の荷引き係さんお疲れ様でした!

動作はこんな感じ。ハンドル回しながらの撮影はブレブレです臨場感が伝われば(^_^;)

新製品予告「ブタさんウインチ」 - YouTube

こちらの「ブタさんウインチ」リリース(製品化)を考えております。ただいまソロバン弾いて価格を考えて中。まずは、販売用に一つ在庫を持ちますわ。分かる人には「買い!」と思わせる絶妙な数字に設定したいと思います。メイン部品が外国製品なんで原価がどうしてもかかってねぇ〜、頑張ります。

 

さ、本日も皆さんご安全に!

 

おしまい

 

ブタさんウインチに興味ある方(「いくらぐらいになりそう?」「銭のことは良いから、予約するわ!」などはこちらからお問合せいただけます(^^)

問い合わせフォーム - 木登り日和