Tree climbing ツリークライミング アーボリスト 特殊伐採 SRT DdRT スローライン アンコウフック

木登り日和

特殊伐採にあこがれるサンデーツリークライマー(平日サラリーマン@デスクワーク)

間伐ボラ 杉の枝打ち

今日は間伐ボラで杉の枝打ちです。うちの間伐ボラ団体は何でもやりますよ〜♪

ビフォー

f:id:sundaytreeclimber:20221001194505j:image

アフター
f:id:sundaytreeclimber:20221001194508j:image

難易度は高くなく20mロープとランヤードだけで作業しました。

f:id:sundaytreeclimber:20221001213244j:image

↑久しぶりに靴で作業、スパイク足袋に比べて木へのグリップ力が劣りますな。ちょっとスパイクがあるだけで全然違う。もう忍者スタイルやめられません(笑)

軽い作業にアキンボとtreeUP11mmロープの組み合わせ気に入ってます。
f:id:sundaytreeclimber:20221001213249j:image

↑もう一つサブシステムが欲しくなったのでハーネスにぶら下げてたマルチスリングとロープ末端でDDRTシステムを組みました。超適当ですが、こんなんでも十分機能します。知識は身を助けます、勉強が役立つと楽しいね〜♪(写真は再現写真です、やり終わってから、あ!撮っときゃ良かった。とわざわざ組み直して撮りました^^;)

今日のポイント、ブランチカラーを傷つけないように集中してカット。

f:id:sundaytreeclimber:20221001213252j:image

チェンソーワークの肝はやはりワークポジショニングですな。カッティングに集中できる姿勢をいかにつくるか。ストレスなくチェンソーが使えればちゃんと切れます。ワークポジショニングに限らず、物体が安定するためには3点の支点が必要。ロープが一本でも必ず3点力がかかる部分が発生する。ロープ、右足、左足だったり。ロープ、ランヤード、足だったりと。今どの支点がどんな仕事(強さ、方向)をしているか意識することにしてます。無理はしてないか、姿勢の維持に筋力に頼ってないか、などなど自分に問いかけながら最適なワークポジションを探します。

今日は良い練習になりました。ちょっとしたアンカーの位置、足の使い方の違いでワークポジションが変わること変わること。身体がスッと楽になるポジションを見つけると、まぁ楽しい!

f:id:sundaytreeclimber:20221001213301j:image

↑ギリまでやってるつもりですが、こんなんで良いのかな?ブランチカラーは傷つけてないはず。こんなのをたくさんやりました。この後、樹皮がどうなるか経過観察をしてみたいな。

↓本日のシステム、回収の図。

f:id:sundaytreeclimber:20221001225214j:image

ということで作業はこんな感じでした。さて本日の小ネタ達。最初はこの水筒から。

f:id:sundaytreeclimber:20221001225401j:image

ロドリゲスがコストコで買った水筒だそうで、プレゼントしてもらっちゃいました(^^)これが、すこぶる良し!ハーネスにぶら下げやすいし、量も一リットルぐはいとしっかり入ります。超お気に入りになりました。地上作業のとき腰道具にぶら下げても良いです。間伐の持ち歩き用にもちょうど良さそう。
f:id:sundaytreeclimber:20221001225358j:image

お次、車載対現場用コンプレッサー【改】

f:id:sundaytreeclimber:20221001225817j:image

どや!アルミ製エアタンクを導入じゃい。重さ3kg、15L。いやね、YouTubeにあげたAPTA(塩ビ製)に、BADを複数いただいちゃいましてね(^_^;)いや分かるんすよ、塩ビ管にそんな圧力をかけちゃダメだって、、、その通りです!すんません!

バッテリー式だからコンパクト、持ち運び自由。
f:id:sundaytreeclimber:20221001225822j:image

チェンソー掃除ならストレスなくできます。
f:id:sundaytreeclimber:20221001225820j:image

車載お掃除用コンプレッサーこれでいいんじゃね?【改】 - YouTube

↑動画見てやってください。モデルは山ちゃん。これなら、BADはいただかないでしょう!このコンプレッサー良くね?!

もうひとネタ。今日はスパーを試したかったんですよ。先日スパーに目覚めて、もっとやりたくなっちゃった。そしたら大収穫。オラ、スパー開眼しただ。すんごい重大なことに気がついたんですよ。

f:id:sundaytreeclimber:20221001232142j:image

※写真はイメージです。

「皆さん知っていました?スパーって、右足用と左足用があるんですよ。これって意外と知られていない事実なんですよね」

f:id:sundaytreeclimber:20221001232358j:image

↑「R」の文字、ライト右足用だね!


f:id:sundaytreeclimber:20221001232612j:image

f:id:sundaytreeclimber:20221001232609j:image

←右足に右足用を履いた図。→右足に左足用を履いた図。

↓右足に左足用を履いた図。

f:id:sundaytreeclimber:20221001232722j:image

先週ロドリゲスとの作業中にこんな間抜けな会話をしてたんですよ。「あれ?しっかり締らないね、やっぱり足袋だからかな。肉厚のブーツなら隙間なくなるかな?」「そうすねニックさん。普通の靴ならいいんじゃないすかね。」

なんと間抜けな二人なのでしょうか。言い訳しますとロドリゲス所有のスパーはディスティルでして足の甲にあたるベルトが太いんですよ。だから、太いベルトは甲、細いベルトはかかとだと思い込んでいたんですね。

つまりですね、私はもちみちさんからTreeUPのスパーをいただいて以来、右左をずっと間違えて履いていたわけです!(もちみちさん、ごめんなさい!)そりゃ難しいわな、俺!先週の作業でもしっかり左右逆に履いてましてね「慣れてきたら、良い感じ〜♪」などと、ほざいておりました、なんと赤面なセリフなんでしょうかwww

f:id:sundaytreeclimber:20221001233625j:image

※この木は伐倒予定木です。枝打ちした木とは別の木であります。生かす木にはスパー刺しません!(もともとスパー使えなかったんで刺したことないですが^^;)

↑で、左右ちゃんと履いたスパーのテイスティング。うん、先週より更にいい感じになった!(当たり前)特に地上を歩く時楽!(当たり前)これなら木の上で履いてもいい気がする!(そういう用途です)

もうね、スパー開眼ですよ。今まで人の姿を見て「みんな良く普通に履くよな〜」と感心して「やっぱり俺苦手だわ」と思ってましたが、、、

スパー難しくねぇよ!!

f:id:sundaytreeclimber:20221001234724j:image

↑このシーンをリアルに再現してしまいました(進撃の巨人一巻より、分かる人にだけ分かってくれ)

と、いうことでガンガンスパー履いて行きますわ!ロープでクライミングしてて、ずーっと「ああ、ここに足場あれば楽になるのにな、、、」なんて思ってましたが(あげく木登りステップも買ってしまったし)、間違いなく戦闘力あがりましたよ。断幹どんとこい!

みんな、ちゃんと取り扱い説明書は読もうな!

おしまい

 

(広告)

アンコウフック専用ロッドの取り扱い説明書を現在脳内で執筆中です。いくつかコツとポイントがありますんで、近未来のユーザーのみんな、必ず読んでくれよな!

【予約受付開始】アンコウフック専用ロッド - 木登り日和

予約分の他、数本在庫を発注しました。今回の締め切りに限らず、ご注文お受けいたします。(在庫切れになってたらごめんなさい)