Tree climbing ツリークライミング アーボリスト 特殊伐採 SRT DdRT スローライン アンコウフック

木登り日和

特殊伐採にあこがれるサンデーツリークライマー(平日サラリーマン@デスクワーク)

ロドリゲス登る、その他盛りだくさん。

久しぶりにロドリゲスと木登り作業です。お天気に恵まれなかったり、コローナになったりとおよそ1ヶ月ぶりの木登りです。この間に色々な妄想をしてやりたいことだらけです。青年2人の写真日記はじまり、はじまり〜。

ロドリゲスは遠路はるばる、これに乗ってきました↓(嘘)

f:id:sundaytreeclimber:20220821215710j:image

クロ助(なんでこんなもん持ってんだよwww)

f:id:sundaytreeclimber:20220821215655j:image

いや〜、これ楽だわ〜。坂道を登ってくれます。
f:id:sundaytreeclimber:20220821215707j:image

1ヶ月放置され主人の帰りを待っていたスローライン。直射日光にも、雨にも負けず待ってくれてました。さすがに色あせたか?
f:id:sundaytreeclimber:20220821215626j:image

おや、今日の彼はやる気ですよ。
f:id:sundaytreeclimber:20220821215704j:image

ワイヤーコアランヤードを新調とのこと。つまりスパークライミングをしたいとな(このクソ暑いなか、変態♪)
f:id:sundaytreeclimber:20220821215700j:image

ロドリゲス登る
f:id:sundaytreeclimber:20220821215629g:image

下に落としても良い環境だったので、グランドの私は椅子に座り日陰から見物

f:id:sundaytreeclimber:20220822111724j:image

たまに、落ちてきた枝片付けるだけ。そうそう、太枝切りバサミいいよ!

f:id:sundaytreeclimber:20220822111937j:image

スパスパいけます、本当に楽。今まで手鋸とか、チェンソーでやってたけど枝分解はこれ最高。
f:id:sundaytreeclimber:20220822111934j:image

2丁試しました。左が千吉のラチェット、右がMACのギア式。MACギア式が圧倒的に良い切れ味でした。
f:id:sundaytreeclimber:20220822111930j:image

ラチェット式は刃が薄く、オモチャ感、ホームユース感あります。一方MACは刃が厚く、切れる刃物でモノを切っている感あり、感動的。民生品と軍用品の違いぐらいの差があります。こりゃ今後千吉は使わないな早いとこ売りに行こう。

そんなんで地上で涼みながら遊んでいるとロドリゲス帰還。顔真っ赤かです( ̄O ̄;)、完全に目もイッテで視点が明後日を向いてます。自主規制ということで目隠ししときました。

f:id:sundaytreeclimber:20220822124604j:image

※この風貌、故郷のメキシコでは「ティオティワカンの土佐犬」として地元マフィアも一目置く存在だったらしい(嘘)

ロドリゲスが休憩している間に、私は妄想発表会です。3Rのテスト(Rope Rocket Rod)

f:id:sundaytreeclimber:20220822125451j:image

こんな感じでした。

f:id:sundaytreeclimber:20220822181120g:image

改善の余地ありですが、なかなかいい具合。期待してだ、自分でアセンダー を上げる感覚はグッとでした。ブラッシュアップの価値あり。膝にバンドつけちゃえば、それで終いかもしれませんが(笑)

せっかく登ったんで片付けてしまおうということで作業開始。遊びで登ってたから手鋸すら持ってませんでしたが(^_^;)

f:id:sundaytreeclimber:20220822195329j:image

出来るだけ枝を落として。
f:id:sundaytreeclimber:20220822195317j:image

小さくします。
f:id:sundaytreeclimber:20220822195313j:image

トップカット完了。記念撮影中。
f:id:sundaytreeclimber:20220822195319j:image

記念写真
f:id:sundaytreeclimber:20220822195322j:image
下って詰めていきます。そのまま伐倒ができない条件なのです。

f:id:sundaytreeclimber:20220822225129j:image

巴化成の木登りステップをやっと使えた、これ良いわ〜。スパー履かない(履けない)で常にロープ派の私にとって最高のアイテム。
f:id:sundaytreeclimber:20220822225123j:image

前回の反省をいかして、リギングもバッチリ。衝撃なしのナイスポータラッパー。
f:id:sundaytreeclimber:20220822225132j:image

2回詰めて地上へ帰還。SRTアンカーは、スクリューリンクとスチールカラビナを短いスリングで繋ぎました。岩登りとかで使う「ヌンチャク」のスリングです、もちろん22knの強度あり。
f:id:sundaytreeclimber:20220822225126j:image

バックスラップと同じ構造ですが、カラビナ 側(大リング)が開閉できるので、掛け替え楽になりました。バックスラップの大リング側ん取っちゃおうかという魔の囁きが、、、(やりません!)TreeUPさん、片側小リングのヌンチャク作ってくれないかなぁ〜。

そうそう、今回のメインシステムはtreeUPの11mロープとアキンボでやりました、ダブルとシングルを切り替えて。あ、アキンボの設定ですが最近は超適当になってきました(苦笑)、滑らか操作感を追求したくなりますが、1番大事なのは止まりたい時に下がらないこと。ワークポジションが安定しないと本末転倒です。なのでシングルはE5、6ぐらいのキツめで作業しました。ダブルは攻めてA5。やっぱりダブルで使うアキンボ良いわ。そうそう、例のスプライスですが、、、

f:id:sundaytreeclimber:20220822230447j:image

11mmの細いロープだから細いスリーブにしようとしたらアイのせいで入らねぇ!(何か神お告げを感じたのか、テンションが下がった)↓こっちのスリーブなら入るけど、ちょっと太くて重いのよね。
f:id:sundaytreeclimber:20220822230444j:image

結局、太いスリーブに通してシステムを組みました。そして、テンションが下がった私は正規のソーンアイを選択しまし。細いスリーブに通したいならアイは切る運命です、つまり「このスプライスからは何も得られるものがない」という訳です。現場で木を目の前にすると「好奇心」はしぼみ、まともな頭になります(苦笑)「やっぱり、こんなので登っちゃダメだ」って、テヘヘ。(youtaloさん心配してくれてありがとうございます。という訳で、作っただけで満足しました(^_^;))ただ何もしないのもつまらないので回収用アイを作ることにします。カバーだけでブランメルスプライスでもして、細いスリーブに通るように。

と色々試したいことをやった1日でした。でも、せっかく用意した空調服を忘れたり(高電圧バッテリーをヤフオクで落としたのに!)、タイツを履き忘れて「アレ?なんか今日はやたらベトつくな」となったり、一つ新しいこと頭に入れようとすると一つ抜ける、、、いや〜、俺のメモリ増設してぇ〜(涙)

 

おしまい