Tree climbing ツリークライミング アーボリスト 特殊伐採 SRT DdRT スローライン アンコウフック

木登り日和

特殊伐採にあこがれるサンデーツリークライマー(平日サラリーマン@デスクワーク)

木登り道具

スローライン 回収機の作り方

さぁ、皆さん21世紀にふさわしい電動化の種明かしです。 ↑これの作り方ね。 結論は超単純、マシンのローラの幅を使いたいスローラインの太さに合わせて削るだけ。でも、目指すべき幅を理解する為に私の実験を振り返りながら説明いたします。 1.ノーマルモー…

スローライン

先日の神社のクスノキですが、実は前回掛けておいたスローラインが綺麗になくなっておりまして(涙) 多分誰かがゴミと思い片付けてくれたのだと思います。そりゃ〜、神社のクスノキに変な糸が絡んでいたら「けしからん、罰当たりめ!」となりますわな。私有…

BDBメンテナンス

BDBの3文字で何が浮かびますかね?私はこれ。 BブルDドッグBボーン。弊ブログの読者なら釈迦に説法、馬の耳にタコ、何とかに念仏。。。何だっけ?(阿保) とは言え、もう古いギアでして昨今の意識の向上によりその存在自体がタブーとされているため、令和生…

これは間違いなく名器

もうね、このブログ読者なら既にしってるよね。ARTのBlackbird、マジかって話しですよ。今、先行レビューとか出てますが、間違いねぇす。ええ、こちらは間違いねぇっす。 え?前にも同じようなことを言ってた?スロットル買ってたろ、レビューはどうしたって…

2025GW振り返り

今年のゴールデンウィークをサラッと振り返り。恒例の嫁さん両親のところへ合宿に。 今回は特に事前のミッションはなかったので、自分で気になるところを勝手に見つけました。 ↑カラマツにツタ性の植物が。今はまだ葉っぱがついていないが、確か夏場なるとモ…

ルーピースリング付きオムニブロックをバラす

ルーピースリングのオムニブロックを持っているんですが、何やかんやルーピー使いづらくてバラすことにしました。 スプライス箱オープン まずはエンドの抜け止めをバラします。 留め糸をカットして 中に入っていたロープをほじくり出す。 貰いものの鹿の角を…

そば屋の出前到着

「あ!昨晩入荷して、今出ました!」 って、アメリカ人もやるんだと知った今日この頃。そば屋のカブ並みの速度で着弾。やればできるじゃねぇか、早すぎるよwwww ↑段ボール上部はテープ1枚が弱々しく仕事してました。ほんと梱包担当者のギリギリを攻める姿勢…

これは使えるぞ。ねじ込み式木登りステップ

新年一発目は、ちゃんと使える道具の紹介です。 「ねじ込み式木登りステップ」とでも言うのだろうか。この手のアイテムは、実物がチープだったり使い物にならなかったりすることが多発。まぁ、ガラクタになるだろうなという気持ちで購入しました。で、恒例の…

新しいロープランナー出るってよ!

久しぶりに熱い新製品が登場するみたい ノッチから新しいロープランナー。丸みを帯びた生物的なデザイン、前モデルのメカメカしい工業的デザインから一皮むけた印象。 食指が伸びる点がこちら パカりんちょ パカリンチョ パカリンちょ ミドルアタッチメント…

※追記あり!【2024秋冬】アンコウセットのマイナーチェンジ

【追記!】 下記の記事は過去のもので、現行モデルはWEBショップ掲載品になります。 i ↓アンコウフック専用ロッドセット - sundaytreekobo ページ! 記事は、読み物としてお楽しみください。 --------------本文-------------- アンコウフック専用ロッドをマ…

【再入荷】フリップロック付き15m竿

お知らせ記事です。 ※相変わらずの生活感丸出し画像でごめんなさい^^; 弊工房特注のアンコウフック専用ロッド入荷しました。カーボン製、展開15m、仕舞寸法158cm、フリップロック付き。 写真は5本ですが、一本はご予約済みでして残り4本。ご入り用の方はお早…

おっと、新しいおもちゃを買っちまった。

忘れた頃に大陸から届いた新しいおもちゃ。 パッと見、ピンときた方は「アンタも好きねぇ〜」。 私が人柱となり気になるアレコレをお伝えしようじゃありませんか。 まずは同梱品の全てを紹介 ↑(左上時計回りに)本体、何も入っていない袋、スクリュースチー…

ロープロケットの修理

実はお盆休みも、ちょこっと木登りしてました。帰省先に友人家族も遊びに来てくれて、木登りしようぜってなことで。 ↓元々は嫁さんの友達の旦那さん。縁あって木登りする人になりました。 ↓日が暮れてから、これ喰らうと泣けるよね 当日は諦めて翌朝回収しま…

懲りないスローラインキューブ

帰省したものの台風で何にもやることがないのでイオンへ。地方都市の休日と言えばイオン。全国一律の品質を提供してくれるイオン、イオンがあれば生きていける。モノカルチャーと捉えるか、脱東京集中と捉えるか。 ↑微妙に個性があるので、イオンに洗脳され…

最強竿 新発売(15mフリップロック付き)

お待たせしました。ちょいちょいアピールしていました、15mフリップロック付き竿(通称 最強竿)をリリースです。 カーボン製、収納長160cm、13セクション、3kgです。気になるお値段ですが、、、 竿単品90,000円 アンコウフックセット98,000円(アンコウフッ…

登ってきました(シイノキ) と 新ロッド

もう夏ですね、近年は梅雨の前にひと夏くるという新時代の季節のめぐり。「平年」の感性を更新しないと心身ともにやられちゃう。 メンタルの強い弱いは「感性」を柔軟に更新できる能力が大きな鍵だと私は結論づけてます。 感性の更新が滞る(とどこおる)と…

DMMがハーネス出したってよ!

Kinisi MAX 「きにし まっくす」ひらがなで書くととんでもなくマヌケな感じがしますが、ツリーモーションの最新モデルですな。今後は、ツリーモーションはteufelberger ではなくDMMが供給元になるのだろうか? ツリーモーションproよりかは、パッと見がカッ…

ユニセンダー

今回、久々に血迷ってツリーナンチャラをポチッてしまった私であります。何をポチッたかと言えば元祖メカニカルデバイスのユニセンダーであります。アメリカの三大妄想族の1人であるモーガン トンプソン氏が開発したコレであります。 Shop — Thompson Tree T…

シイノキ(day3)

引き続き間伐ボラ団体に縁のある神社で特伐をやっとります。シイノキと題しておりますがシイノキだけでなく、枯れかけたアベマキ、ヒノキ、モチノキ、あとなんか大きい木などあります。シイノキの難所は超えたのですが、調子に乗って切っちゃうと後々アンカ…

シイノキ(day2)

さぁ、今日も半日、特伐作業です。この現場の相棒は前回グランドデビューを果たした、山の相棒山ちゃんです。 前回、コミュニケーションの重要性を痛感した山ちゃん。「何言ってるか全然聞こえない」とのこと。 ↑山ちゃんは持ってないから、ハンズフリーで通…

木登りエントリーセットを考える

「もし今、自分が木登りセットを限られた予算で用意するならどんなチョイスをするか」という妄想です。 当たり前のことてすが道具が増えればやれることが増えます。順を追って必要な道具を検討しましょう。 ステップ1 ハーネス、ロープ1本、カラビナ2枚 伝統…

2023装備振り返り

自分へのアーカイブ。2023年のクライミング装備を振り返りです。 ハーネスはツリーモーションEVO。なんやかんやスロット全てにDMMのハンガーつけちゃいました。一つはメガサイズ、ここはチェンソー用です。 ↓お気に入りのターミネーション。カンプのジャイロ…

マジでこれ欲しい バッキンガムのデバイス

マジか。 これ 超 欲しい こ、これは、、、ブルドッグボーンと同じ機構と推察します。下段フリクションがロープを挟む感じ。 しかも、上部のホールはカラビナをかけても良さそうな感じ。DDRTの折り返しができちゃう?そしたら最高やんけ。 いつ発売されるの…

木登り作業(シイノキ)

先週に引き続き、お隣りの間伐ボランティア団体の応援です。今日のお友達はロドリゲス、元請ボラNさん、某社社長さん。大きなお友達でキャッキャ、ウフフだ♪ 対象木は横に伸びたシイノキ。 このままじゃ、登るのが不安なので対象木に支えのロープを張ります…

久しぶりに木登り作業

ずーっと間伐をしていたので、気がつけばお盆休みぶりの木登り作業です。久しぶりのニック&ロドリゲスです。 ↑ロドリゲスが小洒落たTシャツを作ってくれましてね(見えないですが「ニック&ロドリゲス」のロゴ入り)。オッサン2人ペアルックでキメてます♪ ビ…

Mr.KAGEYAMA への返礼品(キャプテンハンドル)

ブルドッグボーンカスタムパーツのお礼に私からミスターへのプレゼント。この夏、全俺No.1ヒット間違いない自信作です。 ハーケンウインチ向けの操舵輪型ハンドル、Instagramでコンセプトモデルをチラ見せをしておりましたが、この度使い物になるプロトタイ…

ブルドッグボーンカスタムパーツがやってきた

全国の愛犬家皆さん、博多の彼がやってくれましたよ。日本一ブルドッグボーンを愛する男、黒装束でお馴染み樹上の忍者、KAGEYAMA氏が特注カスタムパーツを作ってくれました。 愛犬家の皆さん興奮しませんか?ロープレンチやロープランナープロに使われている…

アンコウロッド 新種発見

お久しぶりです。4月からの新しい職場&業界繁忙期により更新がまたもや途絶えております。今まで自転車5分の通勤時間が自動車1時間半弱になりましてね、1日およそ3時間が消失したんですよ。朝は5時起きで息子の弁当をつくり、夜の22時には、もうお眠むwe …

グルグルフック(現行モデル)

グルグルフック。皆さん覚えておりますでしょうか? アンコウフックほどアピールをしていないのですが、ユーザーさんの口コミおかげなのかご依頼をいただくことが増えてまいりました。ありがとうございます。皆さんどのようなきっかけでこのブログにたどり着…

色々書きたいことがあるんですが、追いつかねぇ

お久しぶりです。大丈夫です、ケガなく元気に生きてます。無敵の人宣言をして余裕のまったりサラリーマンタイムを謳歌できると思っていましたが、平日は現職の引き継ぎ、夜はアンコウフックグルグルフックの製作、土日は特伐作業をしていたりと充実の春でご…