Tree climbing ツリークライミング アーボリスト 特殊伐採 SRT DdRT スローライン アンコウフック

木登り日和

特殊伐採にあこがれるサンデーツリークライマー(平日サラリーマン@デスクワーク)

アベマキ(DAY4)

引き続き、週末のお楽しみ半日特伐です。本日の作業はアベマキの枝を下ろします。

f:id:sundaytreeclimber:20240302222427j:image

今日は風が強くてね〜( ;´Д`)

f:id:sundaytreeclimber:20240302223035g:image

メインのクライミングアンカーを隣のヒノキから取ったら、まぁ風が吹くたびな引っ張られて怖い怖い(笑)

f:id:sundaytreeclimber:20240302223252j:image

↑この後、反対側に回り込み枝を足で突っ張ってワークポジションを取ったのですが、怖い思いしました。そりゃ怖いよねアンカーが動いちゃうんだもん(苦笑)

最終的には、枝にアンカーをとり満足できるワークポジション取れました。もちろん当初メインはバックアップとして機能させてます。

今日の作業は、木登りより実際は地上での段取りがメインでした。

f:id:sundaytreeclimber:20240302224055j:image

↑赤丸あたりにプーリーを付けて、枝をリフトして保全対象をかわす算段です。

さて木のぼりバカ一代ですが、何でもかんでも登りゃいいって訳じゃないのですよ。地上から全てをセッティングです。

↓こういう時にはスローラインです。山ちゃんのほとんど未使用に近いスローライン一式を拝借(せっかくだから使わないと)

f:id:sundaytreeclimber:20240303084906j:image

グランド初学者の山ちゃんにアンコウフックを使わせて、製品PRをしようと思ったのですが、、、

f:id:sundaytreeclimber:20240304065947j:image

アンコウフックが付いてねぇwww

アイヤー!そういや、アニキ先輩のアンコウフックが壊れたから交換品として渡したままだった(^◇^;)

山ちゃんで「アンコウフックがあればルーキーが半日でベテランの働き」を証明する目論見が崩れました(脳内では素晴らしい広告が出来上がっていたのに、、、広告撮影がただの枝下ろしになっちまった)。腹黒い内面は表に出さずに作業を進めます。

f:id:sundaytreeclimber:20240303091001j:image

↑アンコウフックに頼らずとも、投げられるんすよ俺(何投目かは聞かないで)。

↓針葉樹は枝が多いので、投げた後にラインの流れを整えなければなりません。こんなオモリを使いました。ステンレス丸棒に金具をつけたもの。布製より樹皮との摩擦が少なく良し。
f:id:sundaytreeclimber:20240303090954j:image

※投げちゃダメなヤツです。20mm機関砲の弾丸と大差ないですから。

色々やりましてスローラインが通りました。プーリーを地上から設置します。

f:id:sundaytreeclimber:20240303092907j:image

こんな感じでプーリーを引き上げます。。

f:id:sundaytreeclimber:20240303095349g:image

上げた後はボトムはポータラップで固定します。登って確認したら、もう少しだったので合図を出しながらギリギリまで上げました。

f:id:sundaytreeclimber:20240303094903j:image

枝への結びも地上から行いました。クライマーは元にポーターを設置して切るだけ。

↓枝先はロープウインチ(ブタさん)、枝元はミニポータ。追いは入れず受け口だけで攻めます。強度を保ちながら弱体化させる最善手と思います。

f:id:sundaytreeclimber:20240303101523j:image

適切に弱体化を進めると枝先が下がりウィンチ側に荷重が移動します。
f:id:sundaytreeclimber:20240303101527j:image

↓写真の受けはまだまだ小さいです。ガイドバーを挟まれないように注意しながら受けを拡大して弱体化を進めます。
f:id:sundaytreeclimber:20240303101518j:image

↓事後の写真です。最中は余裕ありません(笑)追いは全く入れずに、枝の自重とウインチの操作で最後はへし折りました。
f:id:sundaytreeclimber:20240303101521j:image

↓切り離しても、ほとんど動かない自分でも納得のスタティックリギングでした。グランドの山ちゃんが「あれ?もう離れてるの?」って言ってくれたので超気持ちよかった〜、俺100点。
f:id:sundaytreeclimber:20240303101530j:image

ランディングも安心安全の2点吊り優しく狙い通りに。
f:id:sundaytreeclimber:20240303101534j:image

屋根にかかる枝がなくなり難所は超えました。

f:id:sundaytreeclimber:20240304072151j:image

おしまい(次回に続く)

 

〈CMの時間〉

山ちゃん曰く「グランドもいろいろやることあるんだねぇ」

そうなんだよね、地上からできることって案外多くて、アンカー、プーリーの設置から枝への結び。極端に言えばカッティング以外は可能。ただしスローラインさえ自由にかけられればね、、、

それを可能にするのが、アンコウフック20mセット!長い、重い、高い(樹高も値段も)の3拍子♪ご注文おまちしております。

アンコウフックここにあります! - sundaytreekobo ページ!

と、煽りまくってますが、現在20m在庫切れ、入荷待ちです(ごめんなさい)

 

 

シイノキ(day3)

 

引き続き間伐ボラ団体に縁のある神社で特伐をやっとります。シイノキと題しておりますがシイノキだけでなく、枯れかけたアベマキ、ヒノキ、モチノキ、あとなんか大きい木などあります。シイノキの難所は超えたのですが、調子に乗って切っちゃうと後々アンカーに困りそうなので、ちゃんと全体の計画をしながら作業を進めます。

f:id:sundaytreeclimber:20240224150504j:image

ということで、本日の作業はスペース確保の為の除伐とリギングアンカーに使いたい木の枝打ちです。雨上がりでヒノキがグチャッとしててロープにヤニもベタっとな、、、

f:id:sundaytreeclimber:20240224151043j:image

アキンボはヤニが付くと全く使えなくなります。無理に下げるとガクン!

f:id:sundaytreeclimber:20240224151240j:image

とりあえず、フリクション最弱にして誤魔化します。ま、設定変更が容易かつ部品を落とさないデザインなので良しとします。

f:id:sundaytreeclimber:20240224151237j:image

↓降りてきてから撮影

f:id:sundaytreeclimber:20240224151717j:image

↑ほら、ヤニがべったり。こうすると止まるか落ちるかの2択。滑らかな降下はできません。

f:id:sundaytreeclimber:20240224151937j:image

↓細い枝にはマキタのハンディー&ホルダーがGood、動作が楽です。

f:id:sundaytreeclimber:20240224152826g:image

作業自体は、盛り上がるところはなく淡々と進みました。問題は枯れたアベマキの枝下ろしwith保全対象です。うーん、うーんと考えながら半日で作業終了。次回が山場です。

本日のメインはむしろここから、洗濯ですな。

f:id:sundaytreeclimber:20240224153608j:image

↑久々にモーションのパッドも洗います。

↓買い物かごに洗濯ものを満載で帰宅。
f:id:sundaytreeclimber:20240224153614j:image

幸運にも昨日の残り湯があったのでまずはパッドをジャブジャブ。
f:id:sundaytreeclimber:20240224153611j:image

洗濯ネットにin。型崩れしないのか、多少不安がありますが、嫁さんのブラもネットに入れて洗えば大丈夫みたいだから、大丈夫だろう。

f:id:sundaytreeclimber:20240224153932j:image

あとは洗濯機に任せる。(でもパッドが浮いちゃって、洗えてんのか?w)

f:id:sundaytreeclimber:20240224153925j:image

↓ロープを浴槽に入れ、洗濯洗剤とジャブジャブ。うわぁ、汚ねぇ。

f:id:sundaytreeclimber:20240224154158j:image

シャワーを浴びながらジャブジャブしてたら、嫁さんがガチャっ「ロープと風呂入ってるの?」(嘲笑)とな。マジ、ビクッとなりました。そして下洗い終了↓


f:id:sundaytreeclimber:20240224161739j:image

f:id:sundaytreeclimber:20240224161758j:image

ウヒャ〜(嫁さんに見つかる前に掃除だ)

分かっちゃいたけど、毎回ビックリする景色。

初学者クライマーの皆さん、ちゃんと洗濯してますか?出来る限り洗濯はした方がよいです。ロープは汚れれば性能は落ちます。服の汚れと同じで時間が経ってから洗うと性能が回復しにくくなります。洗濯しすぎて悪いことはありません。特にたまにしか使わないサンデークライマーは、要注意。たまにしか使わないからこそ綺麗な状態で保管しましょう(自戒含む)。

下洗いが終わったら、洗濯機に放り込む。

f:id:sundaytreeclimber:20240224162501j:image

※洗濯ネット最強説を唱えたい。

f:id:sundaytreeclimber:20240224162552j:image

私は、普通の洗濯洗剤を使って、衣服と同じ設定で洗っちゃいます(あ、洗濯機替えました。ドラム型から縦型へ。乾燥機能をなくし、容量2倍へ)

クチャクチャ、スローラインが絡む原理が勉強できます。有意義と自分を納得させます。

f:id:sundaytreeclimber:20240224181648j:image

色々やってたら日が暮れちまったw

f:id:sundaytreeclimber:20240224181942j:image

 

本日もお粗末さまでした。

 

おしまい

〈宣伝〉

f:id:sundaytreeclimber:20240224182139j:image

ブタさんスクスク育ってます。

アンコウフックここにあります! - sundaytreekobo ページ!

 

 

山ちゃんへ捧ぐ ロープワーク

ガッチガチの友情より、ほろりととろけるメルティーラブが樹上では重宝されるんだよ。はい、山ちゃん下記を100回繰り返すべし

ロープ受け渡しにはクイックヒッチ

ロープワーク 仕事で役に立つ クイックヒッチを紹介!上で作業している人に紐を追加で渡す際、紐に紐を簡単に結び送る事ができる結び方【むすびモノ】 - YouTube

※分かりやすい解説です、ありがたや。

 

台付にはカウヒッチ

How to tie a Cow hitch | Arborist knot tying for rigging - YouTube

 

クローブヒッチ

ランニングボーライン

ググれ

 

 

読者諸氏は目をつぶってもできるよね。レッツトライ ナウ。

 

 

おしまい

シイノキ(day2)

さぁ、今日も半日、特伐作業です。この現場の相棒は前回グランドデビューを果たした、山の相棒山ちゃんです。

前回、コミュニケーションの重要性を痛感した山ちゃん。「何言ってるか全然聞こえない」とのこと。

f:id:sundaytreeclimber:20240217155853j:image

↑山ちゃんは持ってないから、ハンズフリーで通話できるイヤホンを用意してもらいました。お互い携帯ハンズフリーの環境をつくった後は携帯電話で通話。「ヘイSiri、山ちゃんに電話」とプロトスBT-Comに言えば発信。未来やで〜(気分はナイトライダー)

で、いきなりやっちまった〜www

f:id:sundaytreeclimber:20240217161011j:image

痛恨の充電ミス、ダハー!(*゚∀゚)

焦ったが、バッテリー箱に1.5Ahが!助かった〜

f:id:sundaytreeclimber:20240217180043j:image

マキタのハンディーチェンソー活躍してます。サムライガイドバー9インチにスチール71PM3をつけてます。これが素晴らしい組み合わせ。結構、太いの切れます。

さぁ、作業です。今回の定番手順、ウインチで先を引っ張り、元をポータで固定

f:id:sundaytreeclimber:20240217173942j:image

ベキっとな。
f:id:sundaytreeclimber:20240217173947j:image

9インチギリだったから20cmぐらいか。サムライマキタ結構太いのいけます。
f:id:sundaytreeclimber:20240217173944j:image

ハスクバーナT540ixpの方がもちろん切れますが、身軽なんでとりあえずマキタを手に取ることが最近の私のトレンドです。

↓このくらいの太さなら難なく切れます。軽くて小さいは正義

f:id:sundaytreeclimber:20240217175021j:image

山ちゃん、ランディング上手です。
f:id:sundaytreeclimber:20240217175024j:image

↓ロープワークは苦戦してますw

f:id:sundaytreeclimber:20240217175147j:image

前回練習したはずのシートベンドは、記憶領域から綺麗に削除されたようで真っ白。大脳をクリーンインストールしちゃったみたい(コラww)

全てのロープが、愛ある結びではなく、ガッチリ熱い男の友情結びでさ、まぁ解きにくいwww(YouTubeで顔洗ってこい!笑)

と、まぁ、わちゃわちゃ作業を進め本日の目標達成。半日でチャチャっと撤収〜(趣味人の特権)

さぁ、ロープ回収〜、、、カチャリ?

f:id:sundaytreeclimber:20240217180517j:image

なんということでしょう。赤丸部分にハンドアセンダーが、、、ハーネスも全部片付けてからの気づき、、、破壊力デケェ〜( ´ ▽ ` )

 

その後の様子は、、、ご想像にお任せします♪

 

 

おしまい

 

〈宣伝〉

ロープ掛けたけど、何もついてないから滑って手繰れない〜

f:id:sundaytreeclimber:20240217181029j:image

でもね、、
f:id:sundaytreeclimber:20240217181026j:image

ホッ
f:id:sundaytreeclimber:20240217181038j:image

グルグルして〜
f:id:sundaytreeclimber:20240217181035j:image

引いて〜
f:id:sundaytreeclimber:20240217181032j:image

ロープキャッチ!これ良いわ〜♪

f:id:sundaytreeclimber:20240217181029j:image

グルグル形状でグルグル巻き付け、引っ張れるグルグルフックここにあります↓

アンコウフックここにあります! - sundaytreekobo ページ!

 

 

 

チミはSP11Gを知ってるか?

えー、お話の途中ですが、、、

驚き桃の木25AP | ご~まるcc

f:id:sundaytreeclimber:20240215073919p:image

いつの間にか出てました。1.1mm、1/4ピッチのアレが。

Huskvarna X-Precision™ チェンソーバーおよびチェン | Husqvarna JP

1/4ピッチなら25AP機種でもスプロケ交換しないでオッケー。(ま、ガイドバーは必要だけど)

マキタのハンディーチェンソー(MUC101)あたりにちょうど良いんじゃね?と思った次第です。(この場合はスプロケ交換しなきゃだけどね)

刃が小さくてよく切れんだろうなぁ〜。ま、刃が小さいから、目立て回数は制限されるだろう。費用対効果をどう感じるかですな。

 

おしまい

 

 

木登りエントリーセットを考える

「もし今、自分が木登りセットを限られた予算で用意するならどんなチョイスをするか」という妄想です。

当たり前のことてすが道具が増えればやれることが増えます。順を追って必要な道具を検討しましょう。

ステップ1

ハーネス、ロープ1本、カラビナ2枚

伝統的なスリーヒッチシステム。木登りはできるが、基本上下の移動のみで作業はできない。レクリエーション目的なら最少構成か。

ステップ2

作業を考えるとランヤードは必須。また、メインシステムはブレイクスではなくヒッチコードを使いたい。追加アイテムはコレ。

ヒッチコード2本、ヒッチクライマー、ランヤード用プーリー、ランヤード用カラビナ、ランヤード用スナップフック

ステップ3

贅沢品と言われるかも知れないが、最低限欲しいアイテム

フットアセンダー、ハンドアセンダー、スイベル

ここまでが、木の上で動くために必要な道具。ここまでの装備があれば自由に木の中を動けるようになれる(か、どうかはあなた次第)

 

ステップ4

刃物を使う実作業なら2ロープ(システム)を必須にしたい。なので、もう一つシステム追加

カラビナ2枚、ヒッチクライマー、ヒッチコード

 

ステップ5

やっぱり実作業にはSRTシステム欲しいよね。

ロープレンチとテザー

ロープ長が必要なDDRT(MRS)だと、追加でロープが必要になる。私の経済的計画は、50mロープを25m、20m、5mに分割。メイン、サブ、ランヤードとして活用。スプライスなんてしなくともダブルフィッシャーマンで良い。お隣のスプライス付きロープがうらやましければ自分でスプライスすればよろし(学習動機)。

ちなみに、SRTデバイスで有名なアキンボとかロープランナーとかブルドッグボーン、、、あれ系のメカニカルは必須じゃねぇす。アッチに走りがちですが、あれは嗜好品ですわ。(なくても生きていけるけど、足を踏み入れたら抜け出せない。だから、口にしちゃダメだ!え、俺?もう手遅れ〜♪)

 

ステップ5までをまとめると、、、

ハーネス

ロープ

カラビナ5

ヒッチコード3

ヒッチクライマー2

プーリー

スナップフック

フットアセンダー

ハンドアセンダー

スイベル

ロープレンチ

テザー

ですな。

さぁ、気になるお値段は、、、メーカーは勝手にチョイスしました。価格はハニーブラザーズで日本円表示。

気になるお値段は~

ピュー、しびれる~


コレに送料と輸入時に国内消費税として6%ぐらいの税金がかかります。総額は23万ぐらいか?円安なのでもっとかかるかと思ってたけど、こんな感じです。ハニブラは、日本円設定があるので良心的。ポンド建クレジットカード決済だったらもっと高いはず。(今1ポンド186円ですから)

 

以上が私の木登りエントリーセットアップでしたが、あくまで木登りだけの話で、実際の作業のためにはツールハンガーが必要だったり、スローライン一式、刃物(ノコギリ、チェンソー、ハサミ)、リギング道具(これまた沼が深い、、、)。

いやー、キリがねぇwwwwオラ怖くていくら使ったのか振り返りたくねぇだwwww

 

 

おしまい

 

↓本ブログの中の人へのコンタクトはこちらから

お問い合わせ - sundaytreekobo ページ!



 

 

 

 

 

 

登ってきました(シイノキ)

間伐ボラでお世話になっている地域でシイノキの伐採です。地域の公民館的な建物に枝が被さっています。葉っぱの掃除を地域の皆さんでおこなうそうですが、皆さんご高齢ということで梯子に登ったりが文字通り命がけになっているとのこと。

本日の新兵器、中華製カイト用リール。

f:id:sundaytreeclimber:20240203174844j:image

スローラインで1番嫌なのが「さぁ、木登りすんべ!」と気合い入れたのに絡んだスローラインをほぐすところから始まる時。共感いただけないアナタは天才かモグリか

収納時、あんだけ綺麗に畳んだのに絡まるアイツら。多分ねスローラインは生き物ですよ。間違いない、夜中にエサを求めてモゾモゾしてるんすよ。

↓このリールは、ただただ、その生きたスローラインの動きを止めるだけの役割。使う時は全部出します。

f:id:sundaytreeclimber:20240203174847j:image

この一手間を「面倒くさい」と思うか「やっといてよかった」と思うかは、その人しだい。私は間違いなく「やっといてよかった〜」派
f:id:sundaytreeclimber:20240203174841j:image

さ、割り切り派の私はアンコウフックでインストール。

f:id:sundaytreeclimber:20240203174850j:image

アンカーの高さは16mぐらいです。今日用意したロープは20mということで少々足りません。でも私は「ハーフ&ハーフ」(勝手に命名)システムを採用しているので大丈夫。

f:id:sundaytreeclimber:20240203235438j:image

↑20mクライミングロープと30mの細引ロープ(4mm)を連結して50mの仮想ロープを作ります。

f:id:sundaytreeclimber:20240203235434j:image

細引の末端が降りてきたら、ピントプーリーとカラビナの組み合わせでチョーク。やり直しの効く状態でピントでチョークしていきます。つまり回収可能なキャノピーアンカーですな。
f:id:sundaytreeclimber:20240203235430j:image

今日のグランドは、山の相棒山ちゃんです。

f:id:sundaytreeclimber:20240204194627j:image

山の男でありますが、ロープワークはさっぱりということなんで、とりあえず今日必要になりそうなロープワークを即席で叩き込んでもらいます。

f:id:sundaytreeclimber:20240204194851j:image

ロープを上げてもらうための結束は、シートベンドをお願いしました。とりあえず、ロープと道具を引き解けで送ってくれれば今日オッケー!(写真はノーマルなシートベンドですが、実際は引き解けシートでやってくれました♪)

↓と、いざ本番となると手が止まる40代。そうなんだよな、俺たちはメモリ容量が少ないんだよな。分かるぜ。

f:id:sundaytreeclimber:20240204195217j:image

数回やれば体が動き始める、考えるな感じろってヤツだな。

f:id:sundaytreeclimber:20240204200117j:image

↑山ちゃんが撮ってくれたそれっぽい画。出来る限り枝葉を落としてから枝おろし。ついでに出来る限り枝先にロープをかけたい。

建物に被っている枝だったので、バランシングで下すことにしました。

f:id:sundaytreeclimber:20240204200556g:image

受け、追いを入れてから、ウインチで巻いてボキっとな。ブレーキ役のロープを設置してなかったので、振られた枝がリギングロープにぶつかっちゃった(テヘペロ)

f:id:sundaytreeclimber:20240204200953j:image

↑保全対象をかわしながら、枝を着地させる山ちゃん。ナイスナイス。

↓降ろした枝は適当にカット。ボラ仲間に薪ストーブユーザーが多数いるようなので、気がついたら綺麗になくなる算段です。
f:id:sundaytreeclimber:20240204200956j:image

今日は、山ちゃんのグランドデビュー戦なので午前中の3時間だけで終了。ちょこちょこ進めてて行きます、しばらくはこのフィールドで楽しめるぜ!

 

おしまい

 

そうそう、ニックさんが使ってるアンコウフックとかグルグルフックとかブタさんウインチとかって、ここで買えるらしいぜ!

アンコウフックここにあります! - sundaytreekobo ページ!

 

ボウモア12年

今日のウィスキーは「アイラの女王」ボウモア12年です。

f:id:sundaytreeclimber:20240131184219j:image

Amazonにて3000円ほどで着弾。ウィスキー人気と言われる割には安いじゃん、とか思ってたらハーフボトルだった、、(納得)。

まずはストレートでいただきます。

f:id:sundaytreeclimber:20240131184455j:image

ウィスキーです。ウィスキーの味とウィスキーの香りがするウィスキーです。

ハイボールにしてみました。

f:id:sundaytreeclimber:20240131185605j:image

ハイボールです。炭酸がシュワシュワしてハイボールの味がします。美味しいです。

、、、お、ヨード臭と言われる部分を感じました。さすが「アイラの女王」と言いたいところですがアイラが誰なのか、どこなのか、じゃあアイラの女王の旦那は「アイラの王」なのか、いや女王なら旦那はいないのかも、、、。と、テイスティングで既に酔い始めたかもしれない私です。

いやいや、ボウモアに手を出した1番の理由。コレをやる前に酔うわけにはいきませぬ。

f:id:sundaytreeclimber:20240131190939j:image

牡蠣です、スーパーで購入した広島県産の加熱用牡蠣。「ボウモアに牡蠣」は、「鬼に金棒」「ツリーモーションにDMM」ぐらい鉄板なマリアージュ。(って、ネットて見た)

f:id:sundaytreeclimber:20240131191955j:image

焼いた牡蠣に、アイラの女王をかけます。f:id:sundaytreeclimber:20240131192053j:image

ゴクリ、、、パクッ。

f:id:sundaytreeclimber:20240131192112j:image

うめぇ♡

牡蠣とボウモアの味がします。牡蠣が美味いのか、ボウモアのおかげなのか、これがマリアージュなのか、もはや判別がつかない旨さです。分かることは、一つ「美味い」。

f:id:sundaytreeclimber:20240131192454j:image

↑ウィスキーを垂らすと鉄板に落ちるロスがもったいないので、刺身の醤油のようにアイラの女王を使う。うめぇ。

つまり、何を伝えたかったかと言うと、このウィスキーはうまかった。

 

 

おしまい

 

いや、ダメだな。木登りバカ一代に、ウィスキーレビュー記事は全く書けねぇwww

だって、美味いもんは美味いしか出てこねぇんだもんwww

さぁ、ほろ酔いで気分も良くなったので「アイラの女王」はこの辺にして、あの人達も喜んでくれた美味しいスペシャリティコーヒーで〆るか。

(どこでも湯沸かせるから、ドリップバックなら現場で飲めるし。従業員も増えたはずだろうから、二箱ぐらいないと足りないよな。1週間もてばいいな。5日ぐらい毎日飲んでくれりゃ、みんなでスペシャル週間を味わってもらえるもらえるかな?)

f:id:sundaytreeclimber:20240131194607j:image

 

本当におしまい