Tree climbing ツリークライミング アーボリスト 特殊伐採 SRT DdRT スローライン アンコウフック

木登り日和

特殊伐採にあこがれるサンデーツリークライマー(平日サラリーマン@デスクワーク)

学習教材

また、余計な買い物をしてと言われそうな物をポチッてしまいました。

f:id:sundaytreeclimber:20220214193425j:image

ボッシュの10.8vバッテリーのマイクロソー。ずっと買おうか悩んでいたんです。ひさびさに価格チェックしたらAmazonタイムセールで13519円!コレが底値か、と覚悟を決めたら、ムム!中古は8380円だと?!ん〜、ちょっと懸念はあるが、ただのオモチャになる可能性もあるんで、リスク承知で中古をポチッとな。で、プライム着弾。ホント早ぇ〜。

f:id:sundaytreeclimber:20220214194157j:image

というわけで入手しましたが、何かの作業をする訳ではありません。自分の学習教材に購入しました。なんの学習かって?まぁ説明は後回しで、とりあえず気になる中古品をチェックや!

本体、バッテリー、充電器、取説。欠品は無しだな、うんうん。

f:id:sundaytreeclimber:20220214194606j:image

欠品なしが当たり前だと思っちゃいけませんよ、それ平和ボケしてますよ〜。英米と渡り合うサムライは「まずは納品チェック!」です。まぁ、半ば強制的に列強諸国にたたきこまれました(笑)

だかしかし、、、懸念は的中か、、、既におが粉が付着し、さわっても痛くない刃。
f:id:sundaytreeclimber:20220214194601j:image

試しに、家に転がっている木を切るが、、、。
f:id:sundaytreeclimber:20220214194603j:image

切れない。。。まぁ、中古品だから覚悟はしてたよ。替え刃2,676円をポチる(合計11056円、、、あと2500円出せば新品と同価格www ちなみに替えバッテリーは4723円、これは絶対買わないぞ!)

 

帰宅後、手も洗わず、着替えもせずにマイクロソーを試した結果。スーツが木くずまみwww(スーツぐらい脱いでからAmazon開けろ)
f:id:sundaytreeclimber:20220214194608j:image

※小学36年生になりますが、まだ我慢を覚えられません。僕はあと何年したら大人になれるのでしょう。

 

でね、このマイクロソーを何に使うかと言いますと、、、。この本と併せてリギングのお勉強です。

f:id:sundaytreeclimber:20220214200518j:image

リギング、伐倒って練習しようとしても、なかなかフルサイズで練習することなんて出来ない。実際は、練習の機会なんてなく、本番の連続だったりするわけで。伐木練習って、すでに伐木しちゃってるでしょ(笑)

仕事で毎日チェンソーワークやリギングできる環境があればベストなんですが。チェンソーパンツでなく、スーツを纏っている者は、練習、学習の機会を意識的に作らないと全く上達しないのです。

前に伐倒の原理学習のために粘土を使って勉強しましたが、あの学習教材のアップデートです。

プラクティス プラクティス プラクティス - 木登り日和

前は、粘土でしたが今度は木でやろうかなと。重心変えて、傾斜変えて、本当の伐倒ならやっちゃいけないアレやコレやをボッシュのマイクロソーでやってやろう、てな算段です。

伐倒でよく聞く話などを検証したいんですな(ツルの厚さの不均一とか、追い口が斜めだった時の影響とかを)。比較実験って、比較したい条件以外は揃える必要があるのですが実際の木はそうではなく正直何が本当なのかさっぱり(苦笑)「自然の木は一本として同じものはない」で、自分自身を煙に巻きたくないのです。比較実験して自分を納得させたい!(経験的には重心と受け口方向、ツルの強度低下のタイミングが98%なんですがね)

リギングについては、ミニチュアでも重力と物体の動きは同じ。基礎学習にはミニチュアもフルサイズも関係無し。

フルサイズじゃないと積めない経験ってものもありますが、それを理由にミニチュア学習をしない手はありません。

私は、下の絵みたいなことにならないように夜な夜な自宅でリギングをすることにします(^^)

f:id:sundaytreeclimber:20220214203548j:image

オーマイガーのポーズの取り方まで教えてくれます(苦笑)

f:id:sundaytreeclimber:20220214203558j:image

この書籍はコチラで購入できますよ。

Tree Rigging Tactics Basic

 

さぁ、無駄な買い物にしないために、練習すっぞ!って宣言を記事に残しました(^^)

 

おしまい

 

追伸

著者の高木氏に、私はだいぶ影響受けてます。氏の辛口のブログには、色々刺さるものがありました。

treeing_satoc

「根拠をどこに持つのか」

独学者の私には刺さりましたね〜。書籍の購入する際、いくつかメールで交流させていただきましたが、もっとお話を伺いたかったです。本職が別にお有りだったりと親近感&勇気をもらいました。