Tree climbing ツリークライミング アーボリスト 特殊伐採 SRT DdRT スローライン アンコウフック

木登り日和

特殊伐採にあこがれるサンデーツリークライマー(平日サラリーマン@デスクワーク)

ハニブラから届いたよ

ちょっとだけ欲しいものが出来ちゃって、ポチってしまいました。(そんなに使う機会ないのにね、やだね〜物欲って♪)

着弾!箱はUPSだけど、実はDHL。イギリスからドイツ、香港、名古屋の空港を経てウチに来ました。

f:id:sundaytreeclimber:20211111232213j:image

異国の香りに誘われて娘が寄ってくるんです。ハチミツの匂いはしません。
f:id:sundaytreeclimber:20211111232211j:image

箱に入る勢い。
f:id:sundaytreeclimber:20211111232218j:image

と、思ったら滑り台

f:id:sundaytreeclimber:20211112000307j:image

親バカですみません。だって今が1番可愛いですもん。5歳の長女には「パパあっち行って!」って既に言われてるんですよ(涙)だから、寄ってくる次女が、邪魔だけど可愛いんです。。。

 

さて、ご開帳。今回は、teufelbergerホローブレイド16mmを3m、100cmのスリング、スチールカラビナの3点。うん、注文どおりの物が入ってました。

f:id:sundaytreeclimber:20211111233029j:image

この中で、1番欲しかったのは100cmスリングだったんです、お値段750円也。これだけでは、さすがに送料がもったいないので、他をついでに注文したのであります。物欲も頭打ちになってまいりました(本当か?!)

何故に、スリングが欲しかったのか?こちらをご覧ください。

80cmはピッチピチ。公然わいせつレベルです。


f:id:sundaytreeclimber:20211111233845j:image

f:id:sundaytreeclimber:20211111233842j:image

120cmだと、ダッルダル

f:id:sundaytreeclimber:20211111234022j:image

そして、100cm。ジャストフィット!

f:id:sundaytreeclimber:20211111234125j:image

バイスをぶら下げるとこんな感じ。ハイポジション(リング連結)とローポジション(カラビナ連結)。


f:id:sundaytreeclimber:20211111234237j:image

f:id:sundaytreeclimber:20211111234235j:image

説明が後になりましたが、チェストハーネス代わりのスリングです。私は、チェストハーネスをスリングとリングとカラビナで代用してまして。今まで、120cmのスリングをちょっと結んで長さを調整してたんです、こんな感じで。

f:id:sundaytreeclimber:20211111234521j:image

これでも支障ないんですが、やっぱりピッタリサイズが欲しくなるのが人情ってヤツでしてね。100cmを国内でも探したんですが、なかなか無くてハニブラを物色したらあったわけなんです。で、思わずポチり。

今回、登場したスリング達。左からTreeUP80cm、Lyon100cm、GMclimbing120cm、TreeUP120cm。

f:id:sundaytreeclimber:20211111234805j:image

スリングの幅、厚みはTreeUPが肉厚でつけ心地はピカイチなんです、しかし残念ながら、長さが合わない。これが100cmだったら、最高なんだよなぁ〜。

SRT専用のチェストハーネスも、良いんだろうけど、バラしたら何かに使えるものって好きなんです。やっぱり冒険野郎マクガイバーを見た世代は、こうなるんですよ。(ごめんなさい、超狭い年代しか分からないネタで^^;でもね、言っちゃうよ「エアーウルフナイトライダー、特攻野郎Aチー」ビンビンきた貴方、同世代だよ!)

 

ホローブレイドとスチールカラビナは、また今度♪

 

おしまい

 

ミニクサビ

樹上用のnotchのミニクサビを持っているのですが、最近間伐で使っております。小径木に使うと勝手が良いです。持ち歩きも、ツールフックに掛けるだけでオッケー。軽量で良いです。

f:id:sundaytreeclimber:20211109210729j:image

※右notchのミニクサビ

ミニクサビを打ち込み、インパクトバーを入れる隙間を作ってユサユサが私の伐倒初手です。クサビ中も持ち歩いていますが、気がつけばミニクサビしか使ってないです。だいたい胸高30cm未満なので、ミニクサビで成立しています。

で、ミニクサビの使い勝手がよいので、今回ハスクバーナのミニクサビを買ってしまいました。Amazonで1100円。

f:id:sundaytreeclimber:20211109211120j:image

サイズは、notchの方が数ミリ短い感じ。

f:id:sundaytreeclimber:20211109211204j:image

厚さは、notchの方がちょっと高いか?

f:id:sundaytreeclimber:20211109211222j:image

しかしnotchは、形状がこうなんで、叩き入れるとちょっと強度が心配。白くなってますね。

f:id:sundaytreeclimber:20211109211414j:image

先が、砕けているのは、バーが追い口にある状態で打ち込みすぎたから(^_^;)よく見ると、カッターの形に凹んでます。

f:id:sundaytreeclimber:20211109211635j:image

ハスクバーナは、通常のクサビの形なので、強度は良さそう。穴もいい感じの大きさなのでツールフックに綺麗に収まると思います。さぁ、次回、山で使ってみることにします。

 

おしまい

 

消臭元タイツ コレは良い!

間伐キャンペーンを、間伐相棒の山ちゃんと絶賛開催中であります。今週も中年前期の2人組が元気にやってまいりました。が、このシリーズは大人の事情でブログへの掲載は止めることにしました。あ、トラブルとか合ったわけじゃないんで、ご安心をば。まぁ、気分です、気分(笑)

でね、今日の収穫です。

f:id:sundaytreeclimber:20211106173730j:image

山でタイツを拾ってきたわけじゃないです(笑)ネットでチェンソーパンツについて検索してたら「悪臭予防には、タイツを履くといいんだぜ!」ってのを知りまして。チェンソーパンツ悪臭問題に直面している私は、早速ポチッたわけです。

チェンソーパンツに限らず、雑菌が住み着いた衣類は、水分が供給されると一気に臭くなりますね。私は少しでも雑菌の減らすべく、洗濯後速攻で扇風機でズボン内側に風を供給し、短時間での乾燥を心がけてます。

f:id:sundaytreeclimber:20211106213716j:image

裾から風が抜けていきます。ついでに、娘の上履きを乾かしちゃいます。エネルギーの効率利用。

f:id:sundaytreeclimber:20211106213817j:image

夕方帰宅して一晩扇風機を当てれば、朝には乾きます。何時間で乾くか分かりませんが、普通に干すより短時間で乾きます。コレをやると、いくらかは臭いがマシになりますが、やはり作業して汗をかくと悪臭に包まれます(笑)

で、試したのがこちらのタイツ「着る消臭元」小林製薬

f:id:sundaytreeclimber:20211106215040j:image

メーカーより

「KOBA(コバ)-GUARD(ガード)で活用している技術は、アメリカ海軍が原子力潜水艦の閉ざされた空間において、カビなどの微生物の増殖をコントロールするために開発され、、、」

こう言う、アメリカ海軍原子力潜水艦御用達みたいなうたい文句、大好き〜!アメリカ軍採用、NASAでも使われている、、、とかひかれちゃうんですよ。同世代男子なら分かってくれるはず(笑)

で、コイツを履いて1日作業したんです。まぁ、涼しくなったとは言え山で作業すれば結構汗をかきます。作業後、着替えて帰るのですが、チェンソーパンツ を脱いだら「あれ?嫌な匂いが少ないような、、」で、家に帰ってきて洗濯前にしっかり、臭いをチェックしましたよ。

f:id:sundaytreeclimber:20211106220132j:image

※洗濯前にちゃんと撮影しました。

どうですか、頭突っ込めるレベル!こんなこと、臭いチェンソーパンツでやったら即死ですよ。着る消臭元、効果あり!

 

しかし、喜びとは裏腹に、こんなものを早まって買ってしまっておりました。

f:id:sundaytreeclimber:20211106221624j:image

モンベルチェンソーパンツを衝動買いwww あいや〜。もうハスクの臭いのはダメだ〜と思ってさ〜、たまたま試着したら買う気になってしまいましたのよ。だけど、着る消臭元のおかげで、まだまだハスクで行ける!うん、モンベルはしばらく観賞用にします、だって山で履いたら汚れちゃうもん♪

 

おしまい

↓着る消臭元、本当びっくり!(感想には個人差があります) 

フレキ管セーバー

メルカリなどで入手できるお手軽フリクションセーバー。90cmを購入したので、半分に切って使うことにしました。

f:id:sundaytreeclimber:20211016120558j:image

コレで900円は安い!送料と手数料を引いたら、原価割れているのではないかと心配になります。出品者さんありがとう〜(*´∀`)♪

 

私は、コレ気に入ってまして、サブのDDRTシステムに常設してます。このチューブなんですけど、意外に簡単に切れます。小さいニッパーで切れます。

f:id:sundaytreeclimber:20211016120835j:image

拡大すると、分かりますでしょうか。「きしめん」のような金属が螺旋で管を形成してます。

f:id:sundaytreeclimber:20211016120734j:image

切るのは、この「きしめん」部分だけ。私はニッパーでいっちゃいました。

f:id:sundaytreeclimber:20211016140357j:image

端の処理はこのキャップを入れるだけ。螺旋がネジになっているので、回し入れます。綺麗に隠してくれるので、端の処理がいい加減でも、つじつまを合わせてくれます。

f:id:sundaytreeclimber:20211016140617j:image

キャップをすれば、完成。

f:id:sundaytreeclimber:20211016140644j:image

残った半分は、摩耗してきたらチェンジして使えばオッケー。無駄になりません。

だいぶ、ニッチな情報になりますが、誰かの役に立つことを願います(^^)

 

 

おしまい

 

 

枯損木は、あぶない。

私のヒヤリハット事例です。ある木にもたれるように育った木(ヒノキ)が、そのまま枯れ木になっていました。まぁ、どうしようもないので処理しようと思いまして。もたれている角度が80度ぐらいと高かったので、元の方に牽引ロープをつけて、切り離してから引っ張りずらそうと言う作戦をとりました。

準備ができて、切り離したら、アレ?って動きをしたんです。掛かっていたはずなのに、前方向に倒れたんですよ。「え?木がすり抜けた?」って思いましたよ。しかし、倒れていく木の様子をみるとなんかおかしい、短いんです。その短い木を眺めた瞬間から、景色がスローモーションになりました。

「倒れてる、木が短い、、、?!アレ?先はどこに?」0.4秒

インスタなどで見かける、伐倒後に上から何か落ちてくるイメージがわく、と同時に「ゾクってなる」0.2秒

「う、上か!?」と心の中で叫びながら、上を見上げる0.4秒

落ちてくる先端が、自分の右隣を通過する瞬間を目撃。全てスローモーションでしたが、体は動きませんでした。

文字だけじゃ伝わらないので、同じような体験をされた方の画をつけます。

 

「今から、いっちょ片付けようか」

f:id:sundaytreeclimber:20211101124208p:image

「仕方ないから、斜めで。許せ」

f:id:sundaytreeclimber:20211101220653p:image

バキッ
f:id:sundaytreeclimber:20211101220649p:image

「ん?!アッサリ倒れちゃった、、アレ?おかしいぞ」 ゾクっ。
f:id:sundaytreeclimber:20211101220646p:image

「しまった、上か!!」
f:id:sundaytreeclimber:20211101220656p:image

「マジ?!」
f:id:sundaytreeclimber:20211101220659j:image

「、、、せ、セーフ、、、。」
f:id:sundaytreeclimber:20211101220643j:image

※僕は、ヘルメット被ってました。

 

スローモーションになる時って、脳みそがフル回転してるらしいですね。ピンチになるとシナプスだかニューロンだか、脳内の電気信号がオーバークロックしたかの如く倍速で情報処理がされるだって、ナショナルジオグラフィックの番組が言ってました。本当かどうか分かりませんが、なるほど理屈にはあってるなと。脳みそが倍速で動けば時間をゆっくり感じんだなと。だけど、身体は倍速では動かないから「動けない」。

 

走馬灯見たくないね〜、以上、ヒヤリハット事例でした。皆さんご安全に!

 

おしまい

 

 

 

間伐

先週は、特伐でおやすみでしたが山ちゃんと間伐です。

間伐の前に、ちょっと事件がありまして。例のhook a wrapをプロに届けるために寄り道をしたところ、バッテリー上がりをしちゃいました(涙)いやー、焦った焦った!全然大丈夫じゃないのに、「大丈夫っす、こういう時の為にジャンプスタートできるモバイルバッテリーがあるんで!」

f:id:sundaytreeclimber:20211030215945j:image

※空になっていた、モバイルバッテリーを自宅で充電しているの図

まぁ、一年放置してたんで完全放電してましたwww 結局、プロにジャンプスタートで助けていただきました、本当ありがとうございます!(今後ブースターケーブルは、持っておくことにします)

で、山ちゃんとの待ち合わせに遅れて到着。遅れを取り戻そうと、チャッチャと支度。間伐すっぞー!!が、やはり焦ると良いことはありません、、、。

f:id:sundaytreeclimber:20211030220308j:image

なんと、インパクトバーを車に忘れる。ヒモ使いのマストアイテム、プーリーを忘れる。無駄に、フーフー言いながら山を登り、エクステンションバーとクサビを持ってきてしまいました(涙)インパクトバーがないと両方とも、使い物になりません。

「コレなら、あるよ」頼りになる相棒山ちゃんがヨキを貸してくれました。ありがとう、うん、重い。

f:id:sundaytreeclimber:20211030220552j:image

何か道具なかったか〜?!とカバンをあさると、、、。あったー!TreeUPのマイクロなプーリー!助かる〜(^ ^)

f:id:sundaytreeclimber:20211030220751j:image

さぁ、ある道具でどうにかするのとか好き♪私ね、制限があった方が人間は、よりクリエイティブになれると思うんです。

f:id:sundaytreeclimber:20211030221153j:image

制限下で3倍力を組む為に、カラビナレンチも動員。
f:id:sundaytreeclimber:20211030221156j:image

コレがケガの功名と言うべき発見が!!レンチに巻き付けるとロープをロックできるんです!コレは便利!
f:id:sundaytreeclimber:20211030221159j:image

野手からの緊急登板が、レギュラー、常用スタメン入り決定です。他にも、スリングとリングの組み合わせ、コレで充分だ。

f:id:sundaytreeclimber:20211030222704j:image

スリングとリングは、材を動かす時も、スリングだけより楽。何が楽かって、スリングを材から解放する時に、リングがついていると抵抗がすくなく、シュルっと材から離れてくれます。

さぁ、掛かってきましたよ。

f:id:sundaytreeclimber:20211030222907j:image

木回しベルト、やっぱり最高。現地調達のテコ棒も復活です。

f:id:sundaytreeclimber:20211030222905j:image

ロープ牽引と、木回しベルトでの掛木処理が楽しい。簡易3倍で、充分。当たり前ですがインパクトバーより木に力を与えられます。手の届く高さで、ロープかけても3倍で引くと十分荷重をかけられる。インパクトバーが無くても、手で押しても、同等の力を与えられることに気がついてしまったし。倒れる木は倒れる。もう、インパクトバーは、持ちあるかないかな。え?クサビは、どう打つかって?それは、クサビ大で打ってやろうと目論んでます。

等高線に並べると間伐した感がでるよね〜(^^)順調そうに見えるじゃん、、、。

f:id:sundaytreeclimber:20211030223901j:image

でもね、こんな地獄ゾーンが控えているんだぜ。

f:id:sundaytreeclimber:20211030224105j:image
f:id:sundaytreeclimber:20211030224107j:image
f:id:sundaytreeclimber:20211030224110j:image

風倒木のオンパレード、どーすんだこれwww

 

おしまい

 

 

ポケットブランチとフッカラップ(hook a wrap)

木製ポータラップとフック形状の金属製のポータラップ(フックカラップ hook a wrap)を、プロに試していただきました(^ ^)

写真をいただきましたので、載せておきます。いやーキレイな青空と雲のコントラストが美しい。

f:id:sundaytreeclimber:20211030214002j:image

特徴その一 フック形状は、付けやすいが落とせる方向は一方向。
f:id:sundaytreeclimber:20211030214005j:image

今のところスリングで設置するのが、お手軽とのこと。
f:id:sundaytreeclimber:20211030214000j:image

重めをスピードつけて落としたら、このようにコゲたとのことです。
f:id:sundaytreeclimber:20211030213953j:image

こちらは、金属製。
f:id:sundaytreeclimber:20211030214007j:image

直径32mm。木製は35mm。同じフック形状ですが「オモロイ!全然違う!」とのご感想をいただきました。どんな風に違うのかは、、、まだ聞いてません(笑)
f:id:sundaytreeclimber:20211030214009j:image

管の厚さは、1mmですが壊れることはなかったみたいです。
f:id:sundaytreeclimber:20211030213955j:image

今度、現場にお邪魔するので、私も実際の様子を観察してみたいと思います。

 

一方、その時ニックと山ちゃんは、、、別記事へ続く

 

おしまい

ポケットブランチ(仮称)ー新作の予感

前回の間伐で、フィールドに投入した、ミニ木製ポータラップ。我ながら良作なんでないか?!と早速自画自賛であります。

f:id:sundaytreeclimber:20211016002248g:image

コンパクト、軽量かつ「そこそこ」の能力を目指しました。ギリギリ手のひらサイズか?!
f:id:sundaytreeclimber:20211016002320j:image

こんな作りです。アンカー側は環(アイ)。ロープ側は、フック形状です。直径は35mm。
f:id:sundaytreeclimber:20211016002322j:image

巻き付け方は、手前から奥。逆に巻くと機能しません、フックから外れちゃう。巻き付けているロープは、シリウス12mm。


f:id:sundaytreeclimber:20211016010020j:image

f:id:sundaytreeclimber:20211016010018j:image

5巻ぐらいはできます。実際は、そんなに巻くことはないと思いますが。
f:id:sundaytreeclimber:20211016002318j:image

コンセプトは「持ち歩ける枝」。「ちょっとロープを枝に巻いて摩擦かけたいな、ちょっとロープを固定したいな」をどこでも叶えてくれるアイテム。ネーミングは「ポケットブランチ」(仮称)ポケットにしまえる枝、、かな?もうちょっとひねりたいところですが、、アンコウフックにつづき、魚介類のネーミングにしたいけど、浮かんできません(笑)

 

コンセプトは枝なので「トップカット!ズドーン!」みたいな用途は想定してません。まぁ、サイズがサイズですから、そんなことしませんわね。ただ、スタティックな使い方なら、結構いけそうな予感。とりあえず、自分を重りに嫁さんにロワリングさせてみました。結構イケる気がします。しかし、予感だけで実作業に使っちゃいけませんので、ちゃんと強度を検査してみることにしました。乞うご期待(^^)

 

期待値を超えてくれたら、リリースしたいなぁ〜。

---------------

と、言う記事を書いていたのですが、縁あってプロに試していただく機会にめぐまれました。結果、、、

「良い感じ!だけど、重めを降ろすと、やっぱり木が焦げた」ってことになりました。

さすがプロのリギング、ポケットブランチは、焚き付け枝になりました(笑)

でも、フック形状のお手軽さに太鼓判をいただきました。あまりの嬉しさに、調子にのり、妄想力全開でこんなものをこさえましたよ。

f:id:sundaytreeclimber:20211028210420j:image

hook a wrap (フック ア ラップ or フッカラップ)パイプ部分は、ステンレス製。

f:id:sundaytreeclimber:20211028211243j:image

コイツなら燃えることはないぜ!hook a wrap の開発はつづく、、、。

 

おしまい